島根県農地・水・環境保全協議会からのお知らせ
2023-09-25
2023-07-04
2023-07-04
2023-05-10
2023-05-10
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
活動事例紹介 新着情報
2023-03-27
2022-03-28
2021-10-27
2021-03-31
2021-03-26
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
スタッフブログ
阿井地区環境保全管理協定へ
2021-07-27


広域活動組織の会計確認
2021-06-29
久しぶりのブログの更新になってしまいました

実施状況報告書の確認作業が終わり、今は新規組織の申請書、継続組織の再認定申請書の確認作業をしています。
また、その合間を縫って広域活動組織の会計確認に伺っています。
先日は邑南町出羽地域農地・水・環境保全管理協定、瑞穂広域協定に伺い会計確認をしました。両組織とも各集落から提出された、作業日報、写真、領収書をきちんと整理され、適切な会計処理が行われていました

当日ワクチン接種だったにもかかわらず対応していただいた、出羽の森本さん、瑞穂の藤田さんありがとうございました


「ディスカバー農村漁村(むら)の宝」奨励賞
2020-12-25
この度、「永田集落農地・水保全管理組織」(安来市)が中国四国農政局「ディスカバー農村漁村(むら)の宝」奨励賞を受賞されました

『花桃とシバザクラが咲き乱れる里~今日もえーひだ(比田、日だ)~』をスローガンに畦畔等の草刈り作業の省力化を図るため、畦畔にシバザクラを植栽される活動も7年目を迎えます

今日は、中国四国農政局島根県拠点で奨励賞の授与式が行われました

永田集落の皆さんおめでとうございました


水土里情報システムと田んぼアート
2020-10-20
今日は、邑南町のとある活動組織に水土里情報システムを紹介するために、公用車でお出かけしました



組織の各集落の代表者の方々が集まってくださり、熱心にお話を聞いてくださいました

システムには、オルソ画像(航空写真)上に農地の位置が示されていて、多面の対象農地が色付けされています

活動組織の位置図を作ったり…
補修をする水路の延長を図ったり…
点検・機能診断の結果を書き込んでみたり…
長寿命化の活動計画の話し合いに使ってみたり…
様々なことに利用できるため、邑南町では多くの組織の方に使っていただいています

帰りに美郷町を経由して松江まで帰りましたが、途中で素敵な田んぼアートを発見

そのあたりの田んぼの法面に、いろんな文字が描かれていました!
中には、白黒縦じまユニフォームがシンボルの、あの球団の名前も…

立冬を過ぎて、日に日に寒さが増してきます



体調に気を付けながら、防寒対策をしっかりして、保全活動がんばりましょう

