本文へ移動

島根県農地・水・環境保全協議会からのお知らせ

活動事例紹介 新着情報

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

一年間の活動を報告

2017-07-25
たより
出雲市の「若宮畑灌環境保全協議会」の打田さんから活動組織で作成された
「多面的機能支払 たより」を送っていただきました。
一年間の活動を写真とともに紹介した「たより」を、自治会毎に全戸回覧されているそうです

相談会が始まっています

2017-07-21
話は前後しますが、7月13日から相談会が始まっています。13日の吉賀町では午前中に、「真田地区資源保全組合」の農道路肩補修箇所や水路の補修予定箇所を見させていただき、「クリーン桟敷」では集会所でお話しを伺いました。(冷房をつけて待っていていただきました)午後からは柿木支所で4組織の方から活動のお話しを伺いました私は初めて吉賀町に伺いました。日本一の清流高津川、きれいでした組織の皆さん、吉賀町の多面担当の松田さんありがとうございました

奥出雲町相談会

2017-07-20
今日は奥出雲町で相談会です。奥出雲町は旧村単位で9組織が広域組織として取り組まれています。皆さん暑いなか来ていただいてありがとうございます

相談会

2017-07-14
今日は出雲市大社町で相談会です。皆さん暑いところ来ていただいてありがとうございます

ルーラルミーティング in しまね

2017-06-30
パネルディスカッションの様子
懇親会後の記念撮影
6月30日に、隠岐の島町の隠岐島文化会館にて、ルーラルミーティングが開催されました
『地域の農地と水を次世代に繋ぐ仕組みづくり』をテーマに、進藤かねひこ参議院議員をはじめとして様々な方にご講演いただきました。
参加された方は200名を超え、活動組織の皆さまにも多数ご参加いただきました。
ありがとうございました
 
翌日は、フェリーが出発するまでの少しの時間でしたが、隠岐の島町を見て回ることができました
そして、南北地区資源・環境を守り隊の看板を発見
法面の草刈りもしっかり行われていて、活動組織の皆さまの努力の賜物で、素敵な農村景観を見ることができました
島根県農地・水・環境保全協議会
〒690-0876
島根県松江市黒田町432番地1
TEL.0852-32-4141
FAX.0852-24-0848
 
0
3
1
3
8
3
TOPへ戻る