島根県農地・水・環境保全協議会からのお知らせ
2023-11-09
2023-09-11
2023-09-25
2023-07-04
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
活動事例紹介 新着情報
2023-03-27
2022-03-28
2021-10-27
2021-03-31
2021-03-26
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
スタッフブログ
邑南町の更新会では
2020-03-17
2月の終わりには邑南町で事務支援システム「助さん」の更新会でした

「助さん」の更新と一緒に、組織で使っていただいている「農地情報システム」の使い方の相談も受けさせていただきました

一番のアドバイスは「システムを使って慣れてください」なんですが



邑南町出羽地域農地・水・環境保全管理協定では現地も一緒にまわらせていただきました



ハンザケ(オオサンショウウオ)の巣穴やイノシシ被害にあった農地法面
集落内色々なところで現地の説明をしてくださる、会長の森本さん
森本さんの笑顔がまぶしいですww
そして出羽(IZUWA)のロゴマーク
可愛くできていました



「助さん」更新会
2020-03-17

農村ふるさと通信
2020-01-15
農林水産省、多面的機能支払メールマガジン「農村ふるさと通信」第79号(2020.1.14)に「谷 農地・水委員会」(飯南町)へのインタビューが載っています



月に1回の「草刈りデー」の話や、活動に取り組まれて良かったことなどをお話しされています



皆さんご覧ください


良いお年を。。。
2019-12-27
協議会事務局は、今日が仕事納めです。
朝から大掃除!?とはいかず、ネットワーク通信の発送準備をしていました

(どうして早めの用意ができないのだろう
いつも締切に追われています
)


今回のネットワーク通信には島根県で作成された「2020しまねの農村カレンダー」を同封しています。
「ご縁の国しまね」の農村風景がたくさんの載っていますのでお楽しみに

来年もよろしくお願いします




事務実務研修会
2019-12-10
今年度も沢山の申し込みありがとうございました

東部はあまりの申し込みに急遽午前の部も設け、開催させていただきました

この研修会が、皆さんの実施状況報告書作成にお役に立てればと思っています。
参加された組織の皆さん、お疲れさまでした

