島根県農地・水・環境保全協議会からのお知らせ
2023-11-09
2023-09-11
2023-09-25
2023-07-04
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
活動事例紹介 新着情報
2023-03-27
2022-03-28
2021-10-27
2021-03-31
2021-03-26
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
スタッフブログ
「ディスカバー農村漁村(むら)の宝」奨励賞
2020-12-25
この度、「永田集落農地・水保全管理組織」(安来市)が中国四国農政局「ディスカバー農村漁村(むら)の宝」奨励賞を受賞されました

『花桃とシバザクラが咲き乱れる里~今日もえーひだ(比田、日だ)~』をスローガンに畦畔等の草刈り作業の省力化を図るため、畦畔にシバザクラを植栽される活動も7年目を迎えます

今日は、中国四国農政局島根県拠点で奨励賞の授与式が行われました

永田集落の皆さんおめでとうございました


水土里情報システムと田んぼアート
2020-10-20
今日は、邑南町のとある活動組織に水土里情報システムを紹介するために、公用車でお出かけしました



組織の各集落の代表者の方々が集まってくださり、熱心にお話を聞いてくださいました

システムには、オルソ画像(航空写真)上に農地の位置が示されていて、多面の対象農地が色付けされています

活動組織の位置図を作ったり…
補修をする水路の延長を図ったり…
点検・機能診断の結果を書き込んでみたり…
長寿命化の活動計画の話し合いに使ってみたり…
様々なことに利用できるため、邑南町では多くの組織の方に使っていただいています

帰りに美郷町を経由して松江まで帰りましたが、途中で素敵な田んぼアートを発見

そのあたりの田んぼの法面に、いろんな文字が描かれていました!
中には、白黒縦じまユニフォームがシンボルの、あの球団の名前も…

立冬を過ぎて、日に日に寒さが増してきます



体調に気を付けながら、防寒対策をしっかりして、保全活動がんばりましょう


山王寺で農作業
2020-08-07
やや曇りがちな空の下、みんなで農作業しました

耕作放棄地を利用して、そばを植えます

種をパラパラ播いた後、レーキでなじませるのですが…これがなかなかの重労働

気温は30℃ないくらいでしたが、みなさん汗だくでした

でも、苦労のかいあって、数日後には芽が!

ちなみに、別の農地ではえごまを植えていますが、こちらもすくすくと育っていました

畝の周りの草を刈って、お世話します

秋ごろの収穫が楽しみです

この時期、ほっておくとあっという間に雑草が伸びますね…

交付金を上手に活用して、効率的に草刈りをしましょう


安来市へ
2020-08-06

ある夏の日の出張で
2020-07-20
ある夏の日

気温が30℃を超えて、もうすぐ夏がやってくるなあ…と思いながら、奥出雲町へ出かけました。
作付け状況を確認するためにお邪魔した地元の方のお宅で、珍しいお花を発見

古代ハスのような雰囲気の、とても綺麗な花でした

畑には、メロンとスイカ
が丸々と…

思わずナデナデ…
すんでのところで持ち逃げを踏みとどまりました

いよいよ夏も本番で、暑い日が続きます。
草刈り等で外作業が続きますが、くれぐれも熱中症に気を付けて作業してくださいね

