島根県農地・水・環境保全協議会からのお知らせ
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
活動事例紹介 新着情報
2022-03-28
2021-10-27
2021-03-31
2021-03-26
2020-03-25
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
スタッフブログ
山王寺で農作業
2020-08-07
やや曇りがちな空の下、みんなで農作業しました

耕作放棄地を利用して、そばを植えます

種をパラパラ播いた後、レーキでなじませるのですが…これがなかなかの重労働

気温は30℃ないくらいでしたが、みなさん汗だくでした

でも、苦労のかいあって、数日後には芽が!

ちなみに、別の農地ではえごまを植えていますが、こちらもすくすくと育っていました

畝の周りの草を刈って、お世話します

秋ごろの収穫が楽しみです

この時期、ほっておくとあっという間に雑草が伸びますね…

交付金を上手に活用して、効率的に草刈りをしましょう


安来市へ
2020-08-06

ある夏の日の出張で
2020-07-20
ある夏の日

気温が30℃を超えて、もうすぐ夏がやってくるなあ…と思いながら、奥出雲町へ出かけました。
作付け状況を確認するためにお邪魔した地元の方のお宅で、珍しいお花を発見

古代ハスのような雰囲気の、とても綺麗な花でした

畑には、メロンとスイカ
が丸々と…

思わずナデナデ…
すんでのところで持ち逃げを踏みとどまりました

いよいよ夏も本番で、暑い日が続きます。
草刈り等で外作業が続きますが、くれぐれも熱中症に気を付けて作業してくださいね


邑南町の更新会では
2020-03-17
2月の終わりには邑南町で事務支援システム「助さん」の更新会でした

「助さん」の更新と一緒に、組織で使っていただいている「農地情報システム」の使い方の相談も受けさせていただきました

一番のアドバイスは「システムを使って慣れてください」なんですが



邑南町出羽地域農地・水・環境保全管理協定では現地も一緒にまわらせていただきました



ハンザケ(オオサンショウウオ)の巣穴やイノシシ被害にあった農地法面
集落内色々なところで現地の説明をしてくださる、会長の森本さん
森本さんの笑顔がまぶしいですww
そして出羽(IZUWA)のロゴマーク
可愛くできていました



「助さん」更新会
2020-03-17
